インドからNIGINTERN2008で留学生が来ました。06/17/08
Indian Institute of Technology(IIT,Madras)から体験留学生 (学部3年生)が当研究室に来ています。
遺伝研に7月中旬までの2ヶ 月半滞在し、主に酵母の遺伝学を勉強します。
先日ベジタリアンの彼のために歓迎天ぷらパーティをやりました。



Indian Institute of Technology(IIT,Madras)から体験留学生 (学部3年生)が当研究室に来ています。
遺伝研に7月中旬までの2ヶ 月半滞在し、主に酵母の遺伝学を勉強します。
先日ベジタリアンの彼のために歓迎天ぷらパーティをやりました。
講義のタイトル「ゲノムの安定性は如何に維持されているのか?」